新着情報
学校ブログ
響かせよう、この思いをのせて 奏でよう、その歌声で
2025年10月30日 17時39分10月30日(木)、森町文化会館にて「飛躍祭(校内合唱コンクール)」が開催されました。
各クラスがこの日のために練習を重ねた成果を存分に発揮しました。1年生は元気いっぱいのハーモニーを、2年生は一音一音が力強くホールに響き渡るダイナミックなステージを、3年生はこれまでの学校生活で培った深い絆と想いをのせた、聴く人の心に響く合唱を披露してくれました。
すべてのクラスが「一つのものを創り上げる喜び」と「仲間と心を一つにする大切さ」を、歌を通して強く感じた一日になったことと思います。
1年生調理実習をしました
2025年10月29日 12時25分今日家庭科で調理実習を行い、「焼きそば」と「スープ」作りに挑戦しました。
班で事前に担当や段取りを話し合い、スムーズにスタート。火加減の調節や味付けなど、小学校の経験を活かして調理をしました。完成後は「自分たちが作った味は格別!」と満面の笑顔で完食しました。次は、家族に「焼きそば」と「スープ」をふるまうはずです。
東北地方の魅力発見!
2025年10月29日 10時00分2年生の社会科で東北地方について学習をしました。東北地方に伝統行事や伝統的な生活・文化が多く残る理由を、祭りや郷土料理に焦点を当てて考察しました。グループやペアで意見交換をしながら、地域の歴史や自然条件が、文化継承に深く関わっていることを学びました。
令和7年度前期・令和8年度前期生徒総会が行われました
2025年10月29日 08時30分10月27日(月)に「生徒総会」を開催しました。
前期の活動報告では、各委員会の成果と反省に加え、生徒の意見を基に行った校則の見直しについても報告し、承認されました。
後期の活動は、スローガン「創造」を掲げ、よりよい学校づくりを目指し、各委員会から様々な計画が提案され、承認されました。
計画達成に向け、全校生徒のさらなる活躍に期待しています。
2年生進路講座がありました
2025年10月24日 18時00分昨日、2年生進路講座がありました。常葉大学附属菊川高等学校の先生からは、受験や入学後の高校生活を見据え、「今」の中学校生活で身に付けるべき大切な姿勢について説明がありました。中学校からは、職業の種類や社会で働くことの意義について説明し、将来の生き方や仕事と学習とのつながりについて考える時間となりました。
飛躍祭に向けて 全員で心を一つに!
2025年10月22日 08時00分昨日、これまでの練習の成果を披露する中間発表会を学年ごとに行いました。生徒たちは本番を意識した緊張感の中で、それぞれの合唱を披露しました。自分たちの合唱の「現在の到達点」を確認し、本番までに何をすべきかを明確にする貴重な機会となりました。
飛躍祭当日、生徒たちが全力で心を込めて歌い上げる姿を、ぜひご覧いただきたく思います。